今月は土曜日のレッスン日確保のため、月末ギリギリの本日が最終日でした
年度末の慌ただしい時期に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!^^
今月の「エピ」はいかがでしたか?
ハサミジョッキン、楽しんでもらえましたか?^^
その前の生地を薄く伸ばして、引き締めながら巻くのは少し難しいですが、出来上がりはどれも格好良く、「これは売れる!」と何度も聞きました^^ フフフ、売れました?

来月4月は「春のフォカッチャ」
夏のイメージのフォカッチャを、春の素材でトッピングしてオールシーズンの定番パンに☆
トッピングなしのプレーン生地もとても美味しいので、パスタのお供にオススメです
型を使わずに成形し、初心者の方にも捏ねやすい生地です☆
大きくひとつ、22cm角位で作りますね☆ ぜひどうぞ!^^
最近は花冷えが続き、出掛ける時は服装に困ります
皆様もどうぞ風邪を引かないようにご自愛くださいね
また来月、お会い出来るのを楽しみにお待ちしています!^^
あっという間に3月!
本日より「エピ」レッスンが始まりました
お忙しい中、参加くださりありがとうございます^^
パン屋さんでも「ベーコンエピ」はよく見かける人気のパンですね
エピは麦の穂、という意味で、細長い生地をハサミで切って穂先の形に成形します
思い切りよく、ジョッキン!と切るのがポイント☆
なかなか楽しい作業ですよ^^
スチームも入れてカリッと噛み応えのある食感に焼成します
手でちぎって手軽に食べれるのがいいですね☆ お出かけに持って行くのにも向いてます^^

今月のランチです^^
毎日、お天気がころころ変わりますね
今日はしとしと冷たい雨
3月後半になると桜も開花して、春本番の陽気でしょうね^^
季節の変わり目、体調の変化にも気をつけてお過ごしくださいね
今月もお会い出来るのを楽しみにお待ちしております^^
2月後半、ようやく寒さもやわらいで春の兆しを感じます
花粉も飛び始めて、くしゃみは出ますが寒がりの私には暖かな日差しがありがたいこの頃です^^
本日、2月のレッスンが終了しました
皆様、お忙しい中、足を運んで下さってありがとうございました!^^
今月は「コロネ」
細かな作業が多くて、少し疲れるパンですが(笑)くるくるコロンと可愛らしく出来ると愛着が湧きますね^^
生地とクリームの両方で卵を使わず、それでも柔らかく食べてもらいたい、と知恵を絞ったレシピでした☆
手作りの型で作れる手軽さで、お家でも作りやすいと思いますが、ウィンナーや竹輪を巻いてOK!という話をしたので、皆様そちらで作ってるかしら?^^
どうぞお好みにアレンジして楽しんでくださいね☆
来月3月は「エピ」を作ります☆
久しぶりに使う準強力粉と全粒粉を合わせた香ばしい生地で全く違う味わいの2種類を^^
定番のベーコン&マスタードにアーモンドスライス&りんごとパインのドライフルーツ、、どちらも気に入って頂けますように☆
気候の変化もですが、生活環境も変わったり、体調を崩しやすい季節です
栄養をしっかり摂って、くれぐれもご自愛くださいね
来月もお会い出来るのを楽しみにお待ちしております^^
立春は過ぎても、まだ肌寒い日が続きますね
でも少しずつ日脚は伸びてきて、だんだんと春めいてきました^^
本日、2月のレッスンがスタートしました^^
今月は「コロネ」
細長く紐のように伸ばした生地を、手作りのコルネ型に引っ張らないようにクルクル巻いていきます
中にはレアチーズケーキのような味わいの口当たりの軽いクリームを詰めて、クーベルチョコレートでとろりと蓋をします☆
生地も捏ねやすく、成形も案外簡単なんですが、、コルネ型を作る作業が意外と大変!?^^:
コツを掴むまで、ちょっと苦労するかもです、、すみません、、皆様がんばって!><

今月は甘いパンなのでランチはパスタです☆
受験生のいるご家庭では、まだまだ気が抜けない日が続きますね
早く待ち望んだ春が来ますように!
皆様、朝晩の寒暖差で風邪を引かないように気をつけてくださいね
お忙しい中、来て頂けることに感謝です
今月もお会い出来るのを楽しみにお待ちしております^^
新しい年になって、もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています
のんびりお正月を過ごしていたのが遠い過去のようです^^:
本日「山型食パン」のレッスンが終了しました
お忙しい中、CHIKYUまでお越し頂き、ありがとうございました!
想像していたより捏ねなかった、と言われる方が多く、頼もしい限りでした☆
基本の食パンは既に作ってきた人も多く、レッスンするか悩んだメニューでしたが、試食された皆様の美味しい反応にひと安心しました^^
来月2月は「コロネ」です^^
今月より作業が多く、少し忙しくなりそうですが、成形がキレイに出来ると可愛らしくて嬉しいパンです☆
生地も中のクリームもふわりと軽く、リベイク出来ないからこそ柔らかく仕上がるように配合に気をつけました
楽しんでいただけますように!^^
まだまだ寒い日が続きますね
体調を崩されないように、皆様ご自愛くださいね☆
私はとにかく保湿! 乾燥が恐ろしいです^^:
また来月、お会い出来るのを楽しみにお待ちしております^^
新たな一年が始まりました
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか
風邪やインフルエンザが流行っているみたいなので、お気をつけくださいね
お正月気分がそろそろ抜ける今日からレッスンが始まりました^^
年明け早々のお忙しい中、来て下さってありがとうございます!
今月は「山型食パン」
「春よ恋」使用の、とてもシンプルな配合の食パンです
捏ねがいのある生地量ですが、伸びも良く捏ねていて気持ちのいい生地です^^

今月のランチには焼き上がった食パンをトーストして試食していただきますね
スープはクラムチャウダーを用意していますが、貝類が無理な方は教えて頂けると別に用意しますので教えてくださいませ^^
今年も出来るだけ作りやすく、シンプルな配合の美味しいパンをお伝えしたいと思います^^
月に一回、趣味の場として、これからもよろしくお付き合いくださいね☆
今年も皆様に会えるのを楽しみにお待ちしております!^^
本日、12月のレッスン最終日
今年のレッスンが終了しました
今月もお忙しい中、足を運んでいただき本当にありがとうございました!
発酵菓子「シュトレン」はいかがでしたか?
具材がたっぷり入った糖分の高い生地は発酵しにくいですが、出来上がりは想像よりも大きく(なりすぎ?^^:)何日かに分けて食べる楽しみになったと思います☆
一次発酵中に作った「ミートパイ」が好評で、こちらはお家で作りやすいので復習された方も多いのでは?^^ 普段作るのは私ももっぱらこちらです^^
年明け最初のパンは「山型食パン」
生地量はありますが、こねやすくシンプルな配合で家庭で作りやすいと思います^^
寒い時期の型モノなので発酵に少し時間がかかるかもしれません、、申し訳ありませんが、時間に余裕を持って参加くださると助かりますm_m
どうぞよろしくお願いいたします
今年もたくさんの方にCHIKYUに来て頂き、本当に本当にありがとうございました
至らない点も多々あったかと思いますが、優しい皆様のおかげで楽しく時間を過ごせたこと、本当に感謝です!ありがとうございます!
マイペースな私ですが、これからもどうぞよろしくお付き合いくださいね☆
来年も笑顔でお待ちしています^^ よいお年をお迎えくださいませ
本日、12月のレッスンがスタートしました
今月はスタートダッシュの月! 忘れている事がないか、11月末からソワソワ^^:
お忙しい中、時間を作って来て頂けることに本当に感謝です!
今月はクリスマスの発酵菓子「シュトレン」
シュトーレンともよく言いますが、発音の違いだけですので、お好きな方で^^
軽すぎず、重すぎずの生地はスパイス入りですが、隠し味程度です
見た目よりも甘くなくて食べやすいと思いますので、カットしてプレゼントしてもきっと喜ばれますよ☆
寒い冬のほっとするひとときのお供に召し上がってくださいね^^
成形も簡単で、発酵時間中に作る「ミートパイ」の方がよっぽど難しい、、お許しを!^^:

きれいに撮って下さった写真を送っていただきました^^ありがとうございます!
あと1ヶ月で今年も終わり、、なんて一日が過ぎるのが早いんでしょう
ここで風邪でも引いたら大変です
皆様もどうぞ体調を崩さないようにお気をつけくださいね
今月もお会い出来るのを楽しみにお待ちしています^^
本日、11月のレッスンが終了しました
参加下さった皆様、お忙しい中お越し頂いてありがとうございました!^^
「雑穀カンパーニュ」はいかがでしたか?
油脂ゼロの少しべたつく生地は、あまり捏ねずに大きなくるみをゴロゴロ入れて、生地を張らせるように成形に気をつけて、ドーンと焼き上げます
捏ね足りない!という方も多く、私の方はニヤニヤしながら「はい、もういいです!^^」と毎回ストップしていました、、フフフ
ランチで好評だったかぼちゃペースト、よかったらまたお家で作ってみてくださいませ☆
来月12月は「シュトレン」始まります
発酵菓子なので、今月とはガラリと変わって副材料もたくさん使って、豪華です^^
普段食べるようなパンではありませんが、季節ものです^^この機会にぜひ☆
最後の仕上げの粉砂糖をふりかける作業が、冷めてから仕上げたいので、終了予定時間を過ぎるかもしれません、、申し訳ありませんが、時間に余裕を持ってご参加くださいね
お急ぎの方はお知らせ頂けると助かりますm_m (粉砂糖のお持ち帰りもOKです)
どうぞよろしくお願いいたします
師走まであと1週間!
する事だらけで焦ることも多々ありますが、優先順位をつけて一つ一つ済ませて心を落ち着かせます!(笑)
来月、お会い出来るのを楽しみにお待ちしていますね^^
寒さに気をつけて身体を冷やさないよう暖かくしてお過ごしください^^
文化の日の本日、11月レッスンがスタートしました
お忙しい中、お越し頂きありがとうございます!
今月は「雑穀カンパーニュ」
褐色のダンディな男前!(笑)

素朴だけど味わい深い存在感のあるカンパーニュです☆
ランチには一次発酵中に作るホワイトソースとかぼちゃペーストを使ったオープンサンドを

オーバルのコルプ型がなくても、丸型のコルプ型やキャンバス生地があれば作れます^^
生地量はありますが、こねも簡単で初心者の方にもオススメなので、ぜひ☆
最近は秋らしい気持ちのいいお天気が続いていますね
今日は年に4回しかない「晴れの特異日」
一年のうちで統計的にみて、ある特定の天気になりやすい日、とのこと
さすが、見事な晴天でした☆
もう冬の準備をしないと風邪を引きそうですね
皆様も暖かくしてご自愛くださいね^^
今月もお会いできるのを楽しみにお待ちしております☆