9月レッスン始まりました 本日から9~10月レッスンの「ほうじ茶かのこ」が始まりました お忙しい中、CHIKYUに足を運んでくださり、ありがとうございます^^ 前回のレッスンが捏ねないパンだったので、なんだか懐かしい感じ?で朝の準備をしました^^ ほうじ茶のなんとも香ばしい香りを感じながら、まだ少し暑いので思っていたよりも柔らかい生地でのこね上がりでした 月末頃になると、もう少し捏ねやすくなりますが、手の暖かい人は少しだけ苦労するかもです 求肥はレンジで作りますが、甘すぎず、扱いやすく、簡単に^^ 今回は成形でイングリッシュマフィン型を使いますが、無くても作れますので、そのパターンもお伝えしますね☆ 来月末まで、季節の移り変わりを感じながら、楽しんで作っていきたいと思います^^ 皆様、どうぞよろしくお願いいたします^^ こうして見ると、今回はなんて地味な色合いのランチでしょう、、あわわ 次から器を変えるかも^^: 台風の接近で強い風が吹いていますね お出掛けの際はどうぞお気を付けて またお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
8月レッスン終了しました 本日で7~8月レッスンの「セモリナのチーズブレッド」が終了しました 猛暑の中、お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!^^ 真夏の暑さのピークを過ぎ、最近はうろこ雲をよく見かけます 午前中は気持ちのいいお天気の日もあって、やっと熱中症の心配がなくなりますね^^ホッ リターンレッスンのメニューでしたが、「セモリナのチーズブレッド」はいかがでしたか? 室温発酵の捏ねない作り方で、チーズの塩気が効いているので何も付けなくても軽く焼けば抜群に美味しいパンです^^ デュラムセモリナ粉を入れることで、生地には弾力を出し、クラストはハードにパリッと焼けます 中身の具材はいろいろアレンジしてみてくださいね^^ 皆様のお気に入りのパンになりますように☆ 来月~10月は「ほうじ茶かのこ」というパンを作ります ほうじ茶生地で求肥と鹿の子豆を包んで、いつもより少し丁寧な成形^^ 見た目、とっても地味ですが美味しいんです☆ パン作りの好季節、秋らしいパンを楽しんで作りましょうね またお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^ まだまだ無理をせず、身体を労わってお過ごしくださいね^^
7月レッスン始まりました 本日から7~8月レッスンの「セモリナのチーズブレッド」が始まりました お忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございます! このレッスンは3年振りで、2020年年末のバゲット以来、久しぶりの捏ねないパンになります とは言え、バゲットほど難しくなく気楽に作れるので、とっても重宝するレシピです^^ 聞きなれないデュラムセモリナ粉という小麦を使いますが、無かったら無いでOK 食感は変わりますが、好みの問題なので絶対にコレ!なんて言いませんのでご安心を^^ 捏ねない代わりに時間をかけてだんだんと繋がってくる生地 いつもよりは少し時間がかかりますが、だいたい14:30くらいにレッスン終わりそうです ランチ写真撮影のご協力もありがとうございます^^ 危うくまた忘れるところでした、、でも前と一緒のメニューです!おほほ 来月末までゆっくり取り組めるこのレッスンを楽しんでいきますね^^ お越しの皆様、どうぞよろしくお願いいたします^^ 夏の暑い時期、どうしてもクーラーで冷えすぎたり食べるものが偏ったりして体調管理が難しいです 年を追うごとに夏の厳しさが身にこたえますね 皆様も無理のないように身体を労わってお過ごしくださいね またお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
6月レッスン終了しました 本日6月最終日、5~6月レッスンが終了しました CHIKYUまで足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!^^ 「ウインナーバトン」はいかがでしたか? レッスンの後半は気温が高い日が多く、生地もべたつき気味でしたが基本的には捏ねやすい配合で、成形もシンプルで作りやすいと思います^^ ハード系と言いつつ、冷めると中に入れたキャベツで柔らかい食感になり、結局全然ハード系じゃない試食^^: それでも家庭で作る醍醐味として、少し手間でも美味しい組み合わせで作りたい!^^ ぜひぜひ包む具材を変えてアレンジを楽しんでみてくださいね^^ 次回7月~8月は久しぶりに登場「セモリナのチーズブレッド」のリターンレッスンです あまり一般的ではない材料のデュラムセモリナ粉を使用するので、復習しにくいかもしれませんが、代用もお伝えしますね^^ 捏ねずに混ぜて作る夏にぴったりなパン 高加水生地のもっちり感とチーズの塩気がとても美味しく、しかもめちゃくちゃ簡単なので本当にお勧めです☆ いつもより少し時間がかかりますので、お急ぎの方はお気をつけくださいね 今日で2022年も折り返し地点、この6月は特に早く過ぎてしまった気がします 私はいつもなんですが、パンのメニューを振り返ってその時の記憶を思い起こします 1~2月「ホワイトチョコとアーモンドのパン」 3~4月「シミット」そして今回の「ウインナーバトン」 この半年、皆様のおかげで無事に楽しく過ごせたこと、感謝です^^ あと半年、皆様も体調に気をつけてお元気にお過ごしくださいね^^ またお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
5月レッスン始まりました GW後半のとても暖かい本日、5月レッスンが始まりました お忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございました^^ 5~6月は「ウインナーバトン」というパンを作ります その名の通り、ウインナーがメインの惣菜パン キャベツやチーズも一緒に包んで高温スチームでパリッと焼きます 時間が経つとしんなりしますが、リベイクして食べてくださいね^^ 少しべたつく生地での成形ですが、作りやすいと思います^^ ランチの写真撮影のご協力、ありがとうございました^^ すっかり大きくなった優しい男子にいっぱい手伝ってもらいました^^ あぁ嬉しい^^ これから段々と暑くなって、梅雨も近づいてきそうです 爽やかな気持ちのいい季節はあっという間に過ぎてしまいそう まだ気は抜けない日々ですが、窓を開けて聞こえてくる子供たちの笑い声に、2年前とは違う春を感じた一日でした 体調管理が難しい時期ですが、どうぞお元気にお過ごしくださいね^^ 今月もお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
4月レッスン終了しました 本日、3月~4月レッスンの最終日でした 「シミット」レッスンにお越しくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました! 「シミット」は、いかがでしたか? 分割がちょっと面倒ですが、成形は楽しくて出来上がると見栄えがするシンプルなパン 平たく焼けるので、バンズとしてもピッタリです^^ お家で作るときは、もっと簡単に丸パンにしたり、日常のパンとして便利に活用してくださいね^^ 来月~6月には「ウインナーバトン」というハード系のパンを作ります 段々と暑さも増す季節に、塩気のある惣菜パンをカッコ良く焼いてくださいね^^ 新年度が始まり、生活リズムがまだ落ち着かない時期ですね 特に春先はやたら眠かったり、体が重かったりします^^: 皆様も体調に気を付けて、またここで気分転換してくださいね^^ 次のレッスンでお会いできるのを楽しみにお待ちしています^^
3月レッスン始まりました あっという間に2月が終わり、今日は3月のレッスン初日 お忙しい時期に足を運んでくださり、ありがとうございます^^ 今月から「シミット」というトルコのパンが始まりました ねじねじ成形楽しいですよ^^ まぁ、その前に、、CHIKYU始まって以来、最多の12分割がありますが、、ふふふ ひと手間かけてあげて、いい顔しているパンにしてあげてくださいね^^ ランチの写真撮影のご協力、いつもありがとうございます 3~4月、春らしいメニューでお待ちしていますね^^ 一年の中で一番好きな季節の春ですが、体調を崩しやすい季節です 色々な事が重なって気ぜわしい時期でもあり^^: しっかり食べて免疫力上げて、健康に過ごして春を満喫したいですね☆ 今月もお会いできるのを楽しみに、元気に笑顔でお待ちしております^^
2月レッスン終了しました やっと春の兆しを感じた本日、1~2月レッスン最終日を無事に迎えました 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!^^ 今回参加できなかった皆様も、またお待ちしていますね^^ 「ホワイトチョコとアーモンドのパン」はいかがでしたか? あまりホワイトチョコ感のないアーモンド主張激しめのクリームでしたが、あれぐらいの甘さが私の好みで、、^^: タイトル詐欺みたいで申し訳ありませんm_m 分割なしの大胆な成形に苦戦する方が多数、、でも仕上がりは皆様、バッチリでした! しっとりとした生地は意外にも捏ねやすく、クリームや分割を変えてアレンジして楽しんでくださいね^^ 3~4月は「シミット」というパンを作ります リング状の形からトルコベーグルとも言われますが、茹でたりせずに作ります ごまをたっぷり使ったシンプルな食事パンで、成形が面白いパンです^^ 私自身は本場のシミットを食べた事がないので、どれほど本場のシミットと違うのか分かりませんが、おそらく食感はかけ離れていると思われます、、すみません 試作で迷宮入りしそうになり、散々苦労したレシピですが、食べやすくなっていると思います 参加くださる皆様、どうぞ感想をお聞かせくださいね^^ 春はお引越しをされる方もいれば、就職、退職、環境が変わる方もいらっしゃいますね お疲れさまでした、おめでとうございます^^(気が早い) また素敵な日々が始まりますように^^ またお会いしましょう!^^
レッスン継続しています 岡山県でも明日1月27日から「まん延防止等重点措置」の適用が決まりました このウイルス、本当に厄介ですね、、 手を替え品を替え、本当にしぶとい いつか終わりは来るのでしょうが、CHIKYUでは終わりを待つのはやめました レッスンは少人数でちゃんと感染対策しながら継続します でも、参加予定でご心配な方は遠慮なくお休みしてくださいね お互いに、無理なく、が合言葉です^^ ではでは、お会いできるのを楽しみにお待ちしております^^ どうぞ無理のないように^^
2022年、レッスンが始まりました 本日、2022年の初レッスンでした 年明け早々のお忙しい時期に足を運んでいただき、ありがとうございます!^^ 今年もマイペースに少人数で楽しくレッスンしていきたいと思います よろしければ、どうぞ無理のない範囲でお付き合いくださいね^^ 今月~2月は「ホワイトチョコとアーモンドのパン」を作ります 15㎝の丸い紙型で大きく作るパンは柔らかく、試食ではまだほんのり温かさが残る状態で切り分けるので、ペチャっと潰れやすく、紙ごと切った方がキレイに切れます 冷めると、紙型から外して切ってもらって大丈夫です^^ アーモンドがとっても香ばしくて、クリームに入れたオレンジピールがいい仕事しています 甘いパンに合わせるのは、塩気のあるパスタを^^ 撮影の後でアクリルボードを立てています、、少々窮屈ですがお許しくださいねm_m アレンジもしやすいパンなので、皆様のお気に入りになりますように^^ 毎日寒い日が続きますが、風邪でおちおち熱も出せないご時世です^^: しっかり食べて暖かくして、元気に冬を乗り切りましょうね 皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします^^