本日、11月~12月の「キャラメルデニッシュ食パン」レッスンが終了しました
今年のレッスンが無事に終わり、ホッとしております^^
年末のお忙しい中、CHIKYUに来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
「キャラメルデニッシュ食パン」はいかがでしたか?
作業が多く、作るのはなかなか大変ですが、焼きたてのデニッシュ食パンはとびきり美味しいですよね^^
皆様&私!お疲れ様でした!^^ 層パリパリの美しい仕上がりでした

ランチで作った「ピタパン」は日常で活躍してくれるパンで、何を挟むか楽しみになりますね☆
天板をしっかり予熱で熱くして、3枚の生地を天板いっぱいに配置せずになるべく中央に寄せて焼く方がよく膨らみます
生地を薄く伸ばすのは、慣れると出来ますのでチャレンジしてみてくださいね^^
来年1月~2月は「ホワイトチョコとアーモンドのパン」でスタートです
優しい甘さのしっとりとしたスイーツブレッド
フィリングを変えるとバリエーションが増えてパン作りの幅が広がります☆
どうぞ楽しみにお越しくださいね^^
いろいろな事があった2021年ももうじき終わります
来てくださった皆様、いつも楽しい時間をありがとうございます^^
目の前で美味しいと喜んで頂けるのが、私は嬉しくて、そのお顔を見て、正直な声を聞きたくてコロナ禍でも試食ありのレッスンをしています
もっと美味しく分かりやすくを目指して、皆様がパンを抱えて笑顔で帰られる姿が常にゴールになっています
スタートの機会を頂けること、来ていただいて心から感謝しております
来年もお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
それでは、皆様、お身体に気をつけて、、よいお年をお迎えくださいね^^
秋らしい気持ちのいいお天気の本日、「キャラメルデニッシュ食パン」のレッスンが始まりました
お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございます^^
デニッシュを作るには少し暖かいかな、ぐらいの気温でしたが、室温は22度
これくらいがギリギリ寒くなく、作業するにもちょうどいい室温でした
今回のレッスンは、まさに分刻みのスケジュールで、なかなかハードです
折り込み作業は慣れてくると、どんどん手際もよくなるんですが、レッスンでは初めてのことだらけで、スムーズにいく方が珍しく、予定よりも時間がかかることが多いです
が、、今日はとっても早く出来ました! すごい!^^
層も美しく、外パリ中しっとりのお店で売っているようなデニッシュ食パンが焼けました

ランチは、ピタパンをサンドで^^
こちらは、私が目の前で捏ねから焼き上げまでしますので、気楽に見ていてくださいませ^^
もちろんレシピもお渡しします☆
年末までこの忙しくもやりがいのあるメニューで楽しみましょうね^^
来週から、そして12月になると、もっと寒くなってきますので、暖かくして体調に気を付けてお過ごしくださいね
教室でのレッスン中も少し寒くなると思いますので、ベストなどがあれば便利かもしれません
始まる時間もなるべく遅らせたくないので、遅れないようにお気を付けくださいm_m
皆様、今年最後のレッスン、どうぞよろしくお願いいたします^^
お会いできるのを楽しみにお待ちしております!^^
9月から始まった「フィグノア」のレッスンも本日が最終日
季節の変わり目で、近頃は随分寒くなり、発酵も段々と鈍くなってきた頃でした
来てくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました!^^
「フィグノア」はいかがでしたか?
スチームを入れて高温でしっかり焼き込んだ香ばしいクラストに、中身はしっとり食べやすく
中心にいちじくとクリームチーズを芯のように入れて、くるみとクランベリーを散りばめた、断面も楽しいパンになりました
仕上げに入れるクープ、どうでした?^^ パン屋さんのカッコいいクープも参考にしてみてくださいね☆
メインのいちじくですが、生は食べれないけれどドライは好き、という方が案外多くて、、不思議なものですね^^
好きなドライフルーツで組み合わせを楽しんで作ってみてくださいね^^
来月からは「キャラメルデニッシュ食パン」を作ります
これは、、なかなかの大物ですよ、皆様!
いつもより時間も作業もかかりますが、あまり作る機会の少ないパンなので、頑張りましょうね^^
そして、部屋の温度なんですが、バターを溶かさない温度で作業しますので、暖房を控えめにさせていただく予定です
腕まくりが出来て、なおかつ暖かい服装でお越しくださいね^^
ランチのピタパンとの2メニュー同時進行で、私がバタバタする事必至ですので、どうぞ生暖かく見守ってくださいませm_m
楽しんで作ってもらえるように、出来るだけ無理のないタイムスケジュールで進めたいと思います^^
これから寒くなりますので体調に気を付けてお過ごしくださいね
お会いできるのを楽しみに、笑顔でお待ちしております!^^
9月に入って最初の土曜日、「フィグノア」レッスンが始まりました
今月もお会いできてよかった^^ 来ていただいてありがとうございます!
秋になると食べたくなるドライフルーツのパン
中でもいちじくが人気で、クリームチーズと合わせた、なんて聞くと絶対美味しいに決まってる!ってなります^^
今回は他にくるみとクランベリーも入れているので、いろんな食感も味わいも楽しめます
分割なしの大きなパンはクラム(中身)の柔らかさが魅力で、そのまま食べてしっとり、焼いてサクッと、お好みで食べ方を変えてみてくださいね^^
まぁ、本当のところは手軽に作りやすいのが一番だったりしますが^^

クープ、カッコ良く入れていただきました
型を使わなくても、大丈夫!

今回のランチ、撮影ありがとうございます^^
試食をやめるか少し悩みましたが、手作りパンの醍醐味は焼きたてを食べれることだと思うので、いつも通りで
「フィグノア」材料は色々使いますが、とっても簡単に作れますので、これから来られる皆様、楽しみにお越しくださいね^^
私も、もう少し先ですがワクチン接種の予定です
待ちかねてますが、アレルギー持ちなのでドキドキ、、
皆様も日々の体調に気をつけて、どうぞ無理のないようにお過ごしくださいね
お会いできるのを楽しみに笑顔でお待ちしております^^
本日、8月のレッスンが無事終了しました
今月お越しの皆様は、延期になったレッスンの振替で暑い時期にもかかわらず来てくださり、本当にありがとうございました
最近は残暑も厳しく、運動不足もたたって夏バテ気味です
皆様、お元気にされていますか
岡山県にも昨日から緊急事態宣言が出ました
そんな中ではありますが、CHIKYUでは、レッスン中止にしない事にしました
少人数で換気も常時、手洗い消毒は言わずもがな、共同での作業もありません
ランチではパーテーションも立てさせていただいてます
でも、それでも十分とは言えませんので、心配のある方はもう少し安心できる時期までお休みくださいね
皆様それぞれのタイミングでお越しくださればと思います
来月から「フィグノア」レッスンが始まります
いちじくをゴロゴロ使いますよ^^
朝晩は随分と涼しくなってきましたが、まだしばらく日中は暑そうですね
体調を崩しやすい時期ですので、しっかり食べて体力をつけて元気にお過ごしくださいね^^
お会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
7月最終日の本日、「トマトフォカッチャ」レッスンが終了しました(ホントは後1回あるんだけど)
日程変更にご協力いただいたり、色々と無理を聞いてくださってのレッスン参加、本当にありがとうございますm_m
「トマトフォカッチャ」楽しんでいただけましたか
とにかく作りやすいのがフォカッチャの一番いいところ!^^
プレーンタイプや分割を変えてみたりと、アレンジしがいのあるパンですので、この夏に留まらず一年を通して食卓に登場させてあげてくださいね☆

8月はレッスン延期になった方の「バジルポテトのプチパン」振替をさせていただきます
散々お待たせしてしまい、暑い時期に申し訳ありません><
通常募集はしておりませんのでホームページには載せておりません、、ご了承くださいませ
明日8/1には予定通り9~10月のレッスン案内をアップさせていただきますね
最近は、感染急増でまた悩ましい日々です
今後、岡山でもまん延防止など発出されそうな勢いですが、ひとまずレッスンは継続しようと考えています
心配のある方は自主的に控えていただくようお願いいたしますm_m
もう、なんだか振り回される生活に疲れてしまって^^:
感染予防をちゃんとして、気を付けながら楽しんで生活したいと思います
よろしければ、どうぞお付き合いくださいね
でも、くれぐれも無理はなさらずで、、お互いに!^^
また元気にお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^
夏至の本日、1カ月振りにレッスンが始まりました
お忙しい中、また変わらず来てくださり本当にありがとうございます^^
6月~7月は「トマトフォカッチャ」
トマトジュースを仕込み水として使い、味の変化も出したいので、ドライトマトも混ぜ込み、そのまま何も付けずに食べても味わいのある美味しい生地です
捏ねやすくて成形も簡単、アレンジが効く、とっても家庭で作りやすいパンです
レッスンでは普通に水で捏ねるプレーンタイプの配合もお伝えしますので、ぜひお試しを^^

ランチ写真のご協力ありがとうございました^^
久々のえび登場で、今日は朝ドラを見る余裕がありませんでした、、(大袈裟)
4月、5月、6月と予期せぬお休みが重なってしまい、本当にご迷惑をおかけしました
CHIKYUでは少し先のスケジュールを出して予約して頂いているので、前から楽しみに待ってくださってたのに延期や中止になるのは本当に残念で、申し訳ありませんでした、、
今後もまた同じような事が起こるかもしれませんが、それでも、懲りずに先の予定を立てていこうと思います^^:
予定があった方が断然楽しいので!^^
変更の際はご迷惑をおかけすると思いますが、良ければ今後とも先の予定にお付き合いくださいねm_m
また今日からここで笑顔でお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします^^
皆様、お元気ですか
一時はどうなるかと心配だった第4波もようやくピークアウトしたようで、、
緊急事態宣言の解除に伴い、6/21(月)よりレッスンを再開します
6月、7月はトマトフォカッチャのレッスンを
8月はバジルポテトのプチパンの振替レッスンの予定です ※日程は今後対象の方のみにお知らせします
これからワクチン接種も進んでくると思います
接種後の体調不良とか、どうなんでしょう
その予定次第ではレッスン日程の変更もあるかも知れませんが、その時はどうぞご了承くださいね
同じく、もし体調悪ければ遠慮なくお休みしてくださいね
なんだかんだ今年いっぱいはまだまだ予定が未定になりそうな気配がビンビンします
長丁場の感染予防になりますが、皆様、頑張りましょうね
またここで元気にお会いできるのを笑顔でお待ちしております^^
昨夜5/28に緊急事態宣言延長が正式に発表されました
これを受けて 6/20(日)までのレッスンはお休みにさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞご了承くださいませ
とてもとても残念です
でも、残念な気持ちよりも今は感染しないさせない行動の方が大事だと思っています
延長期限内に少しでも落ち着いてくれればいいのですが、、
6/21(月)からのレッスンは予定通りに開催していくつもりですが、皆様、どうぞ無理のないようにしてくださいね
今はやめておこう、なら、それも全然オッケーです
晴耕雨読の精神で、傘なしで過ごせる時期までおうちで心穏やかに過ごせますように
この先、また予定変更がある日が来るかもしれませんが、これも今考えても仕方ないこと
お互いに元気にお会いできる日を心待ちにしています^^
皆様、どうぞ健やかにお過ごしくださいね
5月15日(土)からレッスン参加予定の皆様にお知らせいたします
今後、岡山県での感染拡大に伴い、まん延防止等重点措置か緊急事態宣言が発令されることが予想されます
そのどちらかが発令されましたら、その適用期間はレッスンをお休みさせていただこうと思います
せっかく予定を組んでレッスンを楽しみに待ってくださっていた皆様に、本当に申し訳なく、私自身もとても残念ですが、今、流行している変異株の感染力はやはり心配です
一年前にレッスン延期した時にも言いましたが、
教室は逃げませんし、また元気にお会いできるのが一番だと思います
どうか少しの間、楽しみを保存しておいてくださいませ
もし、お休みになった場合には、希望の方に8月に振替レッスンをする予定です
お休みになってしまう方、全員に私から連絡いたしますので、また振替の件など相談させてくださいませm_m
どうぞよろしくお願いいたします
6~7月の予定は今のところ変更なしですが、5月中に状況が良くならないと影響があるかも知れません、、
これは今考えても仕方ないですね、、
分かり次第すぐに連絡いたします
どうぞ皆様、ご家族さまも健康にお過ごしくださいね
またここで一緒にパンを作って楽しい時間を過ごせますように願っております