〈CHIKYU〉おいしい、たのしい、手ごねパン

岡山市中区の手ごねパン教室〈CHIKYU〉

メニュー

9月・10月のパン◆2023

~カンパーニュ~

正式名称は「パン・ド・カンパーニュ」、フランスパンの一種で「田舎のパン」という意味の素朴な味わい深いパンです

薄くスライスしてサンドイッチやタルティーヌに、厚めに切ってトーストしてスープに合わせて、と食事パンとして活躍してくれます

全粒粉とライ麦粉を強力粉に合わせ、ギリギリ手ごねできる水分量で作ります

油脂が入らないので、かなりベタつきますが、頑張りましょうね^^

オーバルのコルプ型(発酵かご)でレッスンしますが、無ければキャンバス生地で布取りしたりボウルで代用もできますので、日常のパンとしてお家でも作ってくださいね

※レッスン終了時間がいつもより30分遅くなっております。後の予定にご注意くださいませm_m

〈1コ

レッスン料金 3,800円 11:00~15:00 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:30《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

7月・8月のパン◆2023

~カレー風味のベーコンチーズ~

本格的な夏の暑さが始まる季節には、塩気とスパイスの効いたパンが食べたくなります

生地は薄くパリッとして、、こんなパンだったら食べたいし作りたい!を形にしてみました

生地にカレー粉を加え、油脂はオリーブ油を少し

薄く伸ばした生地にベーコンやチーズ、ズッキーニなどを挟んで折りたたんで包んでから大きく切り込みを入れて、ケチャップや岩塩、黒胡椒を振って、高温でしっかり焼き目をつけます

暑い季節で恐縮ですが、よければぜひご一緒に!^^

〈2コ

レッスン料金 3,800円 11:00~14:30 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:00《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

5月・6月のパン◆2023

~タイガーブレッド~

表面のパリッとひび割れた模様がトラ柄のように見えることから「タイガーブレッド」と呼ばれますが、「ダッチブレッド」とも言い、オランダ発祥の食事パンです

タイガーブレッドの特徴は、何と言っても、あの表面を覆うひび割れですね

米粉(上新粉)を使った上掛け生地を、焼成前に薄く塗ってから焼くと膨らみの差でひび割れが出来る、なんとも面白い仕組みのパンです^^

中身には、よくチーズが使われますが、今回はチーズは引き立て役になってもらい、コーンの食事パンと小倉あんの甘いパンにします

独特のパリパリ食感と、2種類の味わいを楽しんでくださいね^^

〈6コ

レッスン料金 3,800円 11:00~15:00 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:30《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

3月・4月のパン◆2023

~オニオンチーズブレッド~

全粒粉入りの生地に玉ねぎとチーズを混ぜ込み、大きく1つ焼き上げます

加水高めで作るので、捏ねずにボウルの中で混ぜて、少し時間をかけてゆっくりと生地を繋ぎます

この作り方を知ってしまうと、こればっかり作ってしまうという方も多いのでは?^^

前回リターンレッスンで作った「セモリナのチーズブレッド」も好評でしたが、今回は全粒粉の香ばしさと玉ねぎの甘み、チーズの塩気が合わさった、シンプルながらも旨味たっぷりの生地に仕上がっています

ギリギリ手捏ねできないくらいの緩い生地をパンチで繋いで、夏と違って室温はまだ少し低いので発酵器を使って作ります

一年中、季節を問わず手軽に作れますよ^^

※レッスン終了時間がいつもより30分遅くなっております。後の予定にご注意くださいませm_m

〈1コ

レッスン料金 3,800円 11:00~15:00 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:30《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

1月・2月のパン◆2023

~チョコベーグル~

新しい年の始まりはチョコレートのパンでスタートです

マーブル生地にビターなチョコレートを入れて、ナッツ、オレンジピールを組み合わせた2種類のベーグルを作ります

ベーグルは焼成前にさっと茹でることで、表面が糊化し、パリッとツヤが出来てむっちりした食感になるのが特徴です

硬めのむぎゅっとした生地は個人的に少し苦手で、食べやすい少し柔らかめ生地に仕上げます

有機カカオのビターチョコ、カカオニブを使い、味も見た目もオトナなベーグルです

初心者の方もぜひどうぞ!^^

〈4コ

レッスン料金 3,800円 11:00~14:30 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:00《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況次第でレッスンが中止になる場合もございます。 予めどうぞご了承くださいませ。

11月・12月のパン◆2022

~湯種食パン(チーズ入り)~

食パンの中でも、とてもしっとりとした食感の湯種食パン

寒さが増してくると「湯種」という、なんとも暖かそうな言葉の響きに惹かれて作りたくなります^^

「湯種」とは小麦粉の一部に熱湯をかけて混ぜたもので、でんぷんの糊化でもっちりとした生地を作り、その湯種生地を本捏ねの時に混ぜて作る方法を湯種製法といいます

今回はチーズもたくさん入れて食パン型で焼きますね

材料は変えず、ひと手間かけてあげると、とてもしっとりとした食感になるのでおススメの作り方です^^

ただ、いつもより時間がかかるので、後の予定にお気をつけくださいね

年末恒例のもう一つのメニューは、私がワッフルを焼きます^^ 気楽に見てくださいね☆

〈1コ

レッスン料金 5,000円 11:00~15:30 ※試食のランチ付

       4,500円 14:30~19:00《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況次第でレッスンが中止になる場合もございます。 予めどうぞご了承くださいませ。

9月・10月のパン◆2022

~ほうじ茶かのこ~

9月から10月、初めはまだ残暑で秋の気配には程遠いかもしれませんね

でも日に日に秋は深まり、日中も過ごしやすくなり、食欲の秋!

和菓子のような優しい甘さのパンで秋を堪能しませんか^^

ほうじ茶パウダーを練りこんだ生地で、鹿の子豆と手作りの求肥を包みます

イングリッシュマフィン型を使って平らに形よく焼き上げます

上品で優しい甘さなので、珈琲にもよく合いますよ

手土産に、お茶請けに、ぜひどうぞ^^

〈6コ

レッスン料金 3,800円 11:00~14:30 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:00《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況次第でレッスンが中止になる場合もございます。 予めどうぞご了承くださいませ。

7月・8月のパン◆2022

~セモリナのチーズブレッド~

2019年7月のリターンレッスンになります

暑い夏のパン作りには、こねずに混ぜて作るパンがおすすめです^^

デュラムセモリナ粉を配合した生地に2種類のチーズをたっぷり巻き込んで、どっしりと大きく焼き上げます

パスタの原料として有名な「デュラム小麦」は、黄色く、弾力性に富み、パンに使うともちもちした弾力のあるパンになります

加水高めの生地はボウルのままゴムべらで混ぜて作り、室温で発酵させるので、捏ねる台もいらず、オーブンも焼く時だけ! とても気軽に作れますよ^^

夏の高い気温を利用してのパン作りですが、夏以外の季節でも作れるので、一年を通してお気に入りのパンのひとつになりますように!

※生地作りに少し時間がかかるので、今月のレッスン終了時間がいつもより30分遅くなっています。

すみませんがご了承くださいませ。

 

〈1コ〉

レッスン料金 3,800円 11:00~15:00 ※試食のランチ付

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況次第でレッスンが中止になる場合もございます。 予めどうぞご了承くださいませ。

5月・6月のパン◆2022

~ウインナーバトン~

初夏になり、爽やかな新緑の季節から6月になると梅雨入りへ

気温、湿度の変化が大きい季節は、捏ねやすいハード系の生地がお勧めです

準強力粉のシンプルな生地にマスタードで味付けしたキャベツやチーズ、ウインナーソーセージを包みます

どんな生地でも美味しいのは間違いない組み合わせですが、高温でスチームを入れてパリッと焼くと、大人っぽくてお店で買ったパンのよう^^

成形も簡単なので、初心者の方もぜひどうぞ!

〈約20㎝ 3コ

レッスン料金 3,800円 11:00~14:30 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:00《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況次第でレッスンが中止になる場合もございます。 予めどうぞご了承くださいませ。

3月・4月のパン◆2022

~シミット~

シミットはトルコを代表するパンで、表面にたっぷりのゴマをまぶしているのが特徴です

いろいろアレンジを加え、もう少し柔らかく、ごまとアーモンドの2種類を作ります

紐のように伸ばした細長い生地2本を、ねじって1本にし、リング状に成形するのも特徴的です

本場トルコでは、発酵も控えめにし、細く固めの食感のものが一般的なようですが(食べた事がないのでわかりませんがm_m)、食べやすいように、ふっくらとした形で作ります(どんどん本場のシミットから遠くなりました、、)

ゴマ好きな方、成形好きな方、ぜひどうぞ!

〈6コ

レッスン料金 3,800円 11:00~14:30 ※試食のランチ付

       3,300円 14:30~18:00《不定期で開催》※ランチは付きません

※料金は当日現金でお支払いください。

お持ち物:エプロン、手拭用のタオル、筆記用具、マスク、パンを持ち帰る袋など

レッスン日程は[スケジュール]をご確認ください。

ご予約は[ご予約・お問い合わせ]からメールでお願いいたします。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況次第でレッスンが中止になる場合もございます。 予めどうぞご了承くださいませ。